今日は休みを取ったので、ちょっとまったり過ごそうと都立水元公園に行ってみた。ここは葛飾区の北端にあるとっても広大な公園で、大きな溜め池、森林浴が出来るほどの木々に満ち溢れたちょっとした穴場です。
いつもは散歩 (とは言っても、家から40~50分はかかりますが・・・)がてら歩いて行くのですが、台風一過で気温もぐんぐん高くなりちょっと辛いので、久しぶりに路線バスに乗って行きました。残念ながら公園直通のバスはないので、まずはJR金町駅まで行き、そこからバスを乗り換えることに。
バス停を下りるとすぐに公園南端の内溜が見えてくるので、そのまま北上。公園のぐるりに延々と続く桜並木のある小道を渡ると公園の入り口に着きます。
ここは何度も来ていますが、やっぱり広くて気持ちいい!今村昌平監督の名作「ええじゃないか」のロケ撮影で使われた吊り橋がすぐに目を惹きます。そして縦に長い溜め池では釣り人がたくさん釣り糸を垂れています。水郷ということもあり、水鳥もたくさん飛来してきます。
一方では広葉樹、針葉樹もたくさん植林されています。メタセコイア、ポプラ、杉、桂などなど数え切れないほどの木々が園内の至る所にあり、木陰で涼んでいる人も多いです。ちょっと奥に行くと、杉木立がありちょっとした森林浴も出来ますよ。
水元公園で有名なのは花菖蒲と蓮池です。春はお花見、6月~7月は花菖蒲と蓮の可憐な花々をたっぷり堪能できます。
と、「本当にここは東京か?」と思ってしまうほど自然が豊かで、一日散策すればささくれだった心も一気に癒されますよ!
Dear Luzia
写真、奇麗ですね。
葛飾区に勝る大都会に住んでいるわたくしにとって、このような自然になかなか触れることが出来ないので、とても癒されました。
昨夜、英会話の先生の、夏の「アラスカ旅行」の写真見せてもらいました。アラスカ行きた~い!って思いながら雄大な景色や水鳥観てましたが、今日のLuziaさまの写真観て、「水元公園行きた~い!」に代わってましたっ。来年の夏は水元公園でまったりバケーションだわっ!(笑)
アラスカのカモも、水元公園のカモも同じく可愛いですね~。
@Mさん
ここは僕にとってちょっとしたオアシスでございまして、疲れ気味の時やイライラして心がささくれ立った時に密かに訪れております。一日まったりしているとかなり癒されます。
水元公園はまだ行ったことないですね~。
自然がいっぱいでよいですね。
私は地元の池(ここも蓮がいっぱい!)や公園(大きいけれど自然に親しむ感じではないですね~。いろんな建物があるし・・笑)には時々散歩に行きますが、こんな場所が近くにあるのはうらやましいです。
でも東京って意外と緑が多いと思いませんか?
会社のそばにも(ちょっと歩くけれど)大きな公園があります。
@Angelitaさん
そうですね。確かに東京って意外と緑が多いですね。
水元公園は園内に入ってしまうと別世界なのですが、場所によっては金町方面の高層マンションが目に入ってしまい、一気に現実に引き戻されてしまいます・・・。
これからの季節ですとやっぱり紅葉の季節がいいと思います。