初詣+α
例年「今年こそは12月25日までに年賀状を発送したるっ!」と誓いを立てるも、一度も遂行していない・・・。体たらくここに極まれり。本日、作成&発送。土下寝でお詫び申し上げます。今年は絶対、12月25日までに発送したる!もし発送しなかったら全裸で銀座4丁目交差点を走る!(逮捕されると思うな・・・)というわけで、今日は初詣に行った。
オイラは毎年、初詣には行くのだけど特に場所は決めていない。その時のインスピレーションで決めています。これまで「浅草寺」、「柴又帝釈天」、「中山法華経寺」、「近所の神社」、「寛永寺」あたりに行ってるな。で、今年は「神田明神」に行った。
毎週、神田明神下の「小諸そば」に通っているのにもかかわらず中に入るのは初めてでっす。活気に満ちてなかなか良かったです。混んではいましたけど、流れがスムーズで10分ほどでお参り出来ました。
せっかくなんで近所を散歩。神田明神のほぼ対面にある「湯島聖堂」へ。このあたりも頻繁に来ているのに中へ入るのは初めて。すぐそばが秋葉原とは思えないほど、静謐な空間でした。
御茶ノ水方面に歩を進め、聖橋を渡ると「東京復活大聖堂」(通称:ニコライ堂)がありますね。ここも初めて中に入ってみた。
そうそう、このニコライ堂建立に尽力した沢辺琢磨Wはあの坂本龍馬の従兄弟なのさ。彼は日本ハリストス正教会初の信者(ハリスチャニン=クリスチャン)にして最初の日本人司祭なんですが、なぜそこに至ったのか。幕末マニアにとっては有名なエピソードがあるんですが、詳しくはWikiを読んでね。
近場で頻繁に訪れている所って意外と知らないことも多いのね。
あれ?神田明神は初めてだった??
私も湯島聖堂はまだ入ったことがないわ~。
ニコライ堂は、友達が結婚式をしたのに出席したことがあります。
だんなさんのおじいさまが以前ニコライ堂の司祭だったとかで、
ギリシャ正教だったんです。
「黒魔術みたいで面白いから見にきてね!」なんて(笑)友達が言ってましたが、ほんと普通の(?)教会の結婚式とはちがって興味深かったですよ。
@Angelitaさん
>あれ?神田明神は初めてだった??
だと思っていたのですが、2年前に行っておりました。厄年の時・・・。なんだか最近記憶が曖昧になってきちょる。い、遺憾であります。
ニコライ堂で結婚式かぁ。凄いね。キリスト教やらギリシャ正教やら、このあたりの宗教に関しては全くの無知でよくわからんのですが、見てみたいものですわ。