Dennis Hopper(デニス・ホッパーW)が逝ってしまった・・・。享年74歳。末期癌に冒され、余命幾ばくもないことは知っていたんですが、いざ現実に直面すると寂寥感に満たされます。僕が初めてデニスを知った映画はアメリカン・ニューシネマWの傑作「Easy Rider([邦題:イージー・ライダーW)」。以来彼の大ファンであります。今日は休日だったので、彼の死を悼むため久しぶりにDVDを観ました。やっぱり何度観ても素晴らしい!めちゃめちゃ格好いい!
続きを読む
アーカイブ:2010年5月
無限ループで咳をし続ける人・・・
つい昨日のこと。帰宅途中の総武線内でのことである。いつものように本を読んでいると、某駅でひとりのおじさんが乗車してきた。ちょうどオイラの向かって左側のつり革につかまり、耳にイヤホンを挿して何やら音楽を聴いているご様子。曲はわからなかったけど、とにかく大音量がダダ漏れており、オイラの習性として「イラツキ・モード」に突入。
続きを読む
PCって本当に便利な道具のか?
ハァハァ・・・。疲れた・・・。真っ白に燃え尽きちまったよ・・・。と、大疲労感を露わにして同情を誘おうとしているオイラがいらっしゃいましたよっ!冗談はさておき、今日は会社のPCを3台新しくした。データの移行やらLANの設定やら接続の設定やらその他諸々の設定やらで一日が過ぎた。昼食も食べる暇無く・・・。こういった作業をやったことがある方ならおわかりでしょうが、結構骨の折れる作業なんですよね。オイラの場合、PCというのは単なる“便利な道具”っていう感情しかないので、道具に翻弄されることは何とも気分が悪い・・・。
続きを読む
音楽を聴くのも命がけだったりする・・・
オイラは現在iPod touchを愛用していますが、それ以前にもCreativeやRioのプレイヤーも愛用していました。用途はもちろん音楽を聴くため。手持ちのお気に入りCDを詰め込めるだけ詰め込み、通勤、散歩のお供として欠かすことが出来ないものでございました。でも、ipod touchに変えてから1度も持ち歩いたことが無い・・・。「なんでや?アホか!」と思われる方も多いでしょう。ごもっともでありんす。が、ちゃんと理由があるのです。それは・・・
続きを読む
彼らの凄絶なる叫びは現代に届いているのだろうか?
昨日はちょっと辛辣なことを書いてしまったけど、やっぱり政治家先生のグダグダっぷりを見ているとイライラしてしまうのも事実。で、また幕末の話になってしまうのだけど、たった百数十年前に生きていた志士たちはもちろんダメな男も多かったけど、良くも悪くも“器の大きい”男が多かったとしみじみ思う。
続きを読む
ギターキッズだった頃のアイドル Part.4
このお方は文字通り“アイドル”だったなぁ。クラシック・ギターを本気でやってみようと思った頃、地元のレコード店(CDぢゃないよ)でたまたまこのお方のアルバムを発見。もの凄ぇインパクトだった。まず見目麗しい超美人であることと、それ以上にアルバムのジャケットが普通ぢゃなかった。とてもクラシック・ギターのアルバムとは思えんもの。ハッキリ言ってこのお方以外の方がやったら完全な「キワモノ」になっちまうと思う。だってだってこれだよ・・・。
続きを読む
【 最近のコメント 】