Twitterでもつぶやいておりましたが、エアコンの調子が悪くなって大変でありんした。いわゆる“水漏れ”ってやつです。自宅ではエアコンの真下にPCがあり、ちょうどブログ記事のストック分を書いている時に水が“ポタポタ”というより“ドバーっ!”と降ってきて久々に焦りました。PCは無事だったのだけど、さてさて連日の酷暑で夏バテ状態の身。まだまだ夏は続く・・・。なんとかせねば・・・。
実は数年前にも水漏れしたことがあるんだけど、その時はドレンホースをガンガン叩いたら詰まっていたヘドロ状のブツが出てきて見事に水漏れが解消!でも、今回は全くダメ。
症状から推測するに、明らかにドレンホース内の詰まりであることは確かなので、修復法を汗まみれになりながら熟考すること1分。要するにホース内を強力に吸引することが出来たら詰まったブツが出てくるんぢゃなかろうか?
速攻でネットを検索。で、見つかったのが今回この危機を救ってくれた愛しの“ドレンホースクリーナー”でございます。
ホームセンターに行けばあるものと信じて疑わず、翌日は休日だったので早速近所の店に行ったんだけど取り扱いなし・・・。しょうがねぇ・・・。その後都内のお店を何件かハシゴしたんだけど、結局どこも取り扱いなし・・・。ヤベェよ・・・。
結局ネットで注文することに。さて、商品が届くまでの2日間は寝不足覚悟で窓を全開にして寝ることに・・・。
8月3日(水)。ついにドレンホースクリーナーが到着。ドキドキしながらクリーナーの先端をホースにぶち込み、一気にレバーを引くとなんかいい感じの手応えがっ!恐る恐るクリーナーを引き抜くと・・・。
デタ━━━━━━(´∀`)━━━━━━!!!!!!!!
ヘドロ状のブツとともに水が一気に流れてきました。早速エアコンのスイッチを入れてしばらく様子を伺っていると、ちゃんと水が流れてきよる!グッジョブ!
という顛末でございました。吸引には掃除機も有効らしいですが、掃除機内に水が混入する恐れもあります。また、究極の方法として口で吸うというやり方も有りだそうですが、これはかなり勇気がいりますよね。
でも、これを実行したツワモノもいらっしゃいます。その方はその時ちょっと財政難だったため、無駄なお金を使いたくないためこう考えました。
業者に頼む → 結構高い(2万円ほど)
ドレンホースクリーナー → 意外と高い(4千円ほど)
口で吸う → タダ(0円)
見事成功したそうですが、想像通りお口の中は大変なことに・・・。(う、うう・・・)
オイラには決して真似出来ません・・・。
コメント