質問1:あなたはカツライスが好きですか?
ハイっ!大好きっすっ!
質問2:あなたはオムライスが好きですか?
オッス!めっちゃ好きっすっ!
高校時代の英語の先生、T先生は結構恐い先生ぢゃったが、若い先生ということもあってノリが良く面白い先生であったなぁ。バリバリの九州男児であり、普段の会話も若干九州訛りが入っておった。が、T先生の一番の特徴はその風貌でありんした。どこからどう見ても“日本人に見えねぇ”のであります。完璧な“メリケン顔”なのであります。T先生曰く、「オレにはメリケン人の血は一滴も混ざってねぇ」ということなんだけどにわかには信じられないほどでありんした。
続きを読む
この間とても嫌なものを見てしまった・・・。人通りのとても多いとある歩道で母親(見た目は結構若い)が子供(たぶん3歳くらいの男の子)を叱っていたんだけど、衆人環視の中でありながらそれはそれは凄絶であった。何があったか知らんけど聞くに耐えない罵倒を浴びせつつ泣き叫ぶ子供の頭を平手でガンガン叩き、号泣する子供の手を取って引きずるようにして歩くその母親の顔たるや正に“鬼の形相”であり、道行く人たちの多くは“触らぬ神に祟りなし”って態度を決め込んで知らんぷり・・・。てゆーか、オイラもドン引きの極致であった・・・。
続きを読む
ギターって音の小さな楽器ではあるんだけど、実家にいる頃は部屋で練習していると意外に響いてしまって家族から、「もうちょっと静かに弾いてちょうだい」なんて言われてしまうことしばしばでありんした。現在住んでいるマンションは基本的に楽器不可であり、フローリングということもあって実家以上に響いてしまう。ラスゲアードなんか弾くとかなりの大音声に・・・。で、そんな時に重宝するのがいわゆる“サイレント・ギター”だったりするんだけど、イマイチなんだよなぁこれが・・・。
続きを読む
イライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますいちめんのイライライライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラしますイライラします。
続きを読む
先日、うちの“まだまだダメダメ新人さん”が接客をいたした。ある輸入中古ギターの説明をしていたんだけど、オイラとしてはどうにも腑に落ちない説明をしていたので、お客人が帰られた後に迷わず叱責した。その楽器は60万円という値段が付いております。普通に考えれば大変高額な商品ではありますが、楽器としての価値を問われれば、正直言ってそれ程の価値や内容を持っているものではありませぬ。通常、これは間違いなく良いギターだと太鼓判を押せる輸入もののギターは最低でも100万円はするものでございます。
続きを読む
フラメンコ・ギターというジャンルに“ハーモニー”という概念を取り入れ、新しい様式を確立させたのは言うまでもなく我が神Paco De Lucía(パコ・デ・ルシア)であり、ではどのようにしてこの革新的な概念をフラメンコという民族音楽に持ち込んだかというと、ジャズというある意味難解なジャンルを抜きに語ることは出来ませぬ。現代フラメンコ・ギター、すなわちモデルノ・スタイルによるフラメンコ・ギターをより深く理解するためにはジャズは不可避であります。
続きを読む
皆さんはポイントカードをどれぐらい所有されているでしょうか?実を言うとオイラはポイントカードっつうものがあまり好きではねのす。確かに賢く使えばお得だとは思うのだけど、際限無く増えちゃうでしょ。増えすぎるとワケワカランようになっちまうし、財布もパツンパツンになっちまうし、どうせパツンパツンにするなら銭っこでパツンパツンにしたいわけで。あ、銭っこより札っこの方がええなぁ。
続きを読む
【 最近のコメント 】