20代の頃は年間100回ほど演奏会をしていました。30代半ばになったら第一線から退き始めるべきだと思います。若いギタリストにできるだけ席を譲り、若い作曲家に新作発表の場を提供する努力をしてきました。高齢化社会となった日本では“生涯現役”をやたら礼賛する傾向がありますが、若者に譲るべきところは譲っていかなければ社会全体が年老いてしまいます。
アーカイブ:2012年5月
白黒ハッキリつけなくてもよろし
フラメンコ・ギターをやっていらっしゃる方なら、フラメンコ・ギターには大きく分けて2種類あることをご存知でございましょう。横・裏板がシープレス(糸杉)で出来た“Blanco(ブランコ=白)”とローズウッドもしくはハカランダで出来た“Negra(ネグラ=黒)”であります。本来的なフラメンコ・ギターは白ですが、フラメンコを弾くのに絶対に白でなければいけないことはありませぬ。その逆も真なり。
続きを読む
結局全てのデータは宇宙の彼方へと消滅したのであった・・・破壊編
普段やらないことをやると何かしらのミスを犯すことはままある。音楽を聴くことは楽器店に勤めているほどだからもちろん好きである。寧ろ音楽の無い生活というもの自体が考えられないほど密接である。だけど、例えばiPodで音楽を聴きながら散歩をすることは無い。理由は以前にも書いたけど危険だから。鑑賞にのめり込み過ぎて車に轢かれそうになった経験後、怖くて出来なくなってしまったのである・・・。
続きを読む
究極のア・カペラ芸
This video is embedded in high quality. To watch the video in standard quality (because of the internet connectivity) use the following link: Watch the video in normal quality
【 最近のコメント 】