いつ頃からか特にこれと言った理由はないのだけど、スポーツ観戦というものに興味を失ってしまった。したがって、オリンピックの結果もニュースで知るだけで満足しておったのだけど、今回のロンドン五輪はオイラにしては珍しく結構リアルタイムで観ていたりする。これも特に理由はない。多分、他のテレビ番組そのものがつまらないからかもしれない。それよりはスポーツ観戦の方が面白いモードなんだろう。きっと・・・。
続きを読む
アーカイブ:2012年7月
美しき楽譜たち
今日はちょっと仕事絡みの事を書こう!オイラのお仕事は楽譜の発注、管理が主なお仕事ざんす。ギターだけではなく古楽関連も扱っておるので在庫数は多岐に渡る。一人でやっているのでちょっと大変・・・。さて、日本の楽譜出版社は現在は1曲単位のピースはほとんど出版しなくなっちゃった。9割以上は曲集だねぇ。でも、海外では現在もピースが主流ざんす。で、いつも入荷するたびに思うのは海外の楽譜は美しい!ってこと。あっ、中身ぢゃなくて表紙の話ね。
続きを読む
ボイドでウッディでホット!
なんやこれ・・・。何となく昨日の記事タイトルの反語的なタイトルにしたかっただけです・・・。ごみんなさい・・・。さて、一昨年の夏も大変な酷暑でありましたが、今年の暑さはなんかその時とは全然違うように感じるのは気のせいだろうか?うさぎにかど、もとい、とにかく昼間はもとより夜の暑さがパネェ・・・。就寝寸前までエアコンをオンにし、寝る時はオフって窓全開で寝るんだけど、夜中に何度も目が覚めてしまう・・・。しかも、汗びっしょりで・・・。
続きを読む
文化的貧困国~日本
先進諸国の中で文化に対する理解度の最貧国は日本であろう。個人ではなくあくまで国家がである。音楽以外の分野は良くわからんのだけど、他も同様かもしれぬ。今日、たまたま日本の某オーケストラの話になった。大変優秀なオケにも関わらず、数年前にこのオケが抱えていた債務は3億だったそうである。で、石から水を絞る様な努力を重ねた結果、現在は1億までその額を減らしたものの、もしこの先採算性がとれなければ一体どうなるのか?当然、解散である。
続きを読む
【 最近のコメント 】