アーカイブ:2014年4月
はぁ~~~~っ?12連休だぁ?
世の中はゴールデンウィークっていう時期らしい。だが、オイラは
社会人になって一度も
ゴールデンウィークを体験したことがないっ!
なので号泣しつつ、今日は定休日だったので“テルマエ・ロマエ II”を観に行った。メチャンコ面白かった。
続きを読む
即興のルンバ
This video is embedded in high quality. To watch the video in standard quality (because of the internet connectivity) use the following link: Watch the video in normal quality
シャブが・・・Part 3
止められないんです・・・。相変わらず・・・。あれからも更に色々と試したんですが、結局シャブに戻ってしまいました・・・。やっぱり使ってみるとシャブが一番気持ちイイのです。しょうがないのです・・・。相性が良いとしか言えないのです・・・。もう廃人です・・・。でも、またまたまた新しいブツを発見してしまい我慢出来ずに試してしまいました・・・。こ、こ、これは結構いいかもっ!遂にようやくシャブから卒業出来るかもっ!
続きを読む
日本に初めて来たスペインのフラメンコ・ギタリストとは?
Calros Montoya(カルロス・モントージャ、もしくはモントーヤ)らしい。1934年(昭和9年)に舞踏団のギタリストとしてご来日。1903年(明治36年!)生まれで、1993年に90歳でお亡くなりになっております。ご年配のフラメンコ・ギター愛好家にとってはSabicas(サビーカス、1912年-1990年)と並んで大変馴染み深いフラメンコ・ギタリストではないでせうか?あの偉大なるRamón Montoya(ラモン・モントージャ、もしくはモントーヤ)の甥っ子なんですが、ラモンと比べるとかなり独特、つまり癖のあるスタイルなんですが、妙に染みるんですよねぇ。
続きを読む
職質される・・・
た、た、大変っす!巷の噂によりますると今日、メリケン国から国賓が来日されるらしい。何でも数年前、“Change”という言葉を世界中に流行らせたお方だそうだ。そうか、そうであったかっ!。だから、駅や街中にポリスメンがたくさんおったのだなっ!で、休み明けの今朝。どうにも体がダルダルだったので、気合を入れるために乗換駅の秋葉原で“レッドブル”を購入&牛飲し、山手線がやって来たので空き缶を捨てようと思ったら捨てられんかった・・・。
続きを読む
ダブル・トラブル
今日は休みだったもんで、久し振りに秋葉原某所の小諸そばに行ったのねん。で、冷たい蕎麦を注文したのに熱々の蕎麦が出てきたのねん。が、優しいオイラは何も言わずそのまま食したがな。ちょっと汗かいちまったがな。まぁ、ええわ。その後、ヨドバシカメラで買物をするために向かったら、何だかパトカーやら消防車やらで駅周辺がもの凄く物々しい事になっておったのねん・・・。
続きを読む
カルシウム讃歌
この話はとっくの昔に書いていたと思い込んでいたのでありまするが、まだ書いていなかったのねん。高校時代の友人の爺様は明治生まれであり、当時既に80代半ばであったのにもかかわらず現役の木場職人であり、チャキチャキの江戸っ子でありんした。んである時、オイラを含め3人がこの友人宅を訪れた時のこと。部屋でダベっていると、やおら部屋の扉がズバコーンと開かれ、件の爺様がこう宣った。
続きを読む
【 最近のコメント 】