エル・ニーニョはどうなった?つ~か、全然冷夏になりそうもないねぇ。まぁ、冷夏になったらなったで困るんだけどね・・・。さぁ~てさて、Manuel de Falla(マヌエル・デ・ファリャW)の2幕もののオペラ、“La vida breve(はかなき人生)”の中の有名な“Primera Danza Española(スペイン舞曲No.1)”ってやっぱ超カッコイイよね。ミニにタコ、もとい、耳タコの曲なんですけ、この間久しぶりに原曲を聴いたらかなり萌えてもうた。
続きを読む
アーカイブ:2014年7月
鳥たち
先日、都内某所のトイレでコトをいたし、ウォシュレットボタンを“強”に設定してケツの穴への衝撃に備えつつ気合を入れておりましたら、故障していて全く水が出て来ず不完全燃焼な今日このごろでありますが、そんなで尾籠でダーティなオイラはすっかりバードウォッチングにハマってしまっているのでした。実は昨日も公休だったため日がな一日、谷津干潟でバードをウォッチングしておりました。サギが魚をゲットするたびに一人「ヒャッハー」と叫んでおります。で、鳥を題材にした音楽って結構ありますな。ギターも例外ではありませぬ。一番ストレートな楽曲はこれぢゃなかろうか?
続きを読む
海を見ていた午後~7番:郷愁を誘われる
こんにちは、全身が磯臭いアマチュア・フラメンコギター弾きLuzia、改め、磯人(イソジン)です。あっ、韓国の俳優さんのイ・ソジンWさんとは別人です。念のため。つ~わけで、今日もまた海を見に行ったんだねぇ。一体このシリーズはいつまで続くのであろうか?で、今日行ったのは“ふなばし三番瀬海浜公園”でっす。ここは首都圏内で潮干狩りを楽しめるとっても貴重な場所でござんすな。
続きを読む
わたくしは激しく癒やしを求めたいお年頃になったのだろうか?
既にお気づきの方もいらっしゃるるでせうが、ここ最近、やたら公園やら海やら干潟やらに足を運んでいるわたくしでございまんするす。しかも、わざわざクソ暑い中をね・・・。で、実際に足を運んで何をしているのかというとボォ~っと景色を眺めているだけなの。でもね、とっても落ち着くの&癒されるの。特に谷津干潟では野鳥やら水生生物やらエイやらを眺めていると、あっという間に時が過ぎまっす。で、もっと近くで見たいなぁと思うのだけど中には入れないし、入れたとしても逃げちゃうよね。となれば、文明の利器に頼るしかあるまい。で・・・。
続きを読む
【 最近のコメント 】