This video is embedded in high quality. To watch the video in standard quality (because of the internet connectivity) use the following link: Watch the video in normal quality
こんにちは、ビートルジュースです。
さて、ビートルジュースは知らなくてもビートルズを知らぬ人はまずいないであろうと思う昨今。
が、恥ずかしながらオイラはビートルズのアルバムって1枚も持っていない・・・。ってゆ~か、ちゃんとまともに聴いたこともない・・・。そんなオイラのような人間でも、様々なシチュエーションでビートルズの曲が流れると曲名を知らなくても「あ、これ聴いたことがある」と思うのであるから、そう考えるとビートルズってゴイスーでんがな。
ビートルズの楽曲は様々な楽器にアレンジされて演奏されまっすね。当然、ギターも例外ではありませぬ。で、冒頭の動画は“イエスタデイ”のライブ演奏でっす。ハイ!さすがに“イエスタデイ”はオイラでも知っていまっす。
クラシック・ギターの世界では武満徹Wさんによるアレンジが有名ね。
Ana Vidovic(アナ・ヴィドヴィッチW)の演奏動画。
This video is embedded in high quality. To watch the video in standard quality (because of the internet connectivity) use the following link: Watch the video in normal quality
なので今回はちょっと珍しいアレンジをご紹介しようと思うちょりまる。このブログでも何回か取り上げてリスペクトしている巨匠、Jorge Morel(ホルヘ・モレル)大先生のアレンジざんす。
このアレンジはホルヘ・モレル大先生が若かりし頃に録音しちょる。で、楽譜はすんげぇ~大昔に出版されちょるのだけど、なぜか手稿譜だったりします。でも、凄く良いアレンジだと思ふ。
が、例によってとっくの昔に絶版となり入手はかなり難しい状況。なのでオリジナルの手稿譜版と、ちょっと読み辛いのでオイラがそれを元に浄書した版を興味のある方に差し上げるざんす。下記から自由にDLされたし。
【手稿譜版】
レノン&マッカートニー~ホルヘ・モレル編/イエスタデイ(手稿譜版) PDF
【浄書版】
レノン&マッカートニー~ホルヘ・モレル編/イエスタデイ(浄書版) PDF
ちなみに浄書には、これまたこの愚ブログで以前ご紹介した“MuseScore”というフリーなのにとっても高機能なノーテーション・ソフトを使用したっす。
いつも楽しく拝見させていただいています!
もともとクラシックギター関連の記事でこのサイトに辿り着いたのですが、フラメンコギターの記事をみるにつれフラメンコギターにも興味が出てきました。そこでフラメンコギター初心者におすすめのアーティストやCDを教えていただけないでしょうか。
@AAAさん
コメントをいただき誠にありがとうございまっす。
フラメンコ・ギターにもご興味を持ってくださって嬉しいです。フラメンコ・ギターの音楽はパコ・デ・ルシア以前と以後ではかなり趣が変わっています。現代フラメンコを知るには古い時代の音楽も知る必要がございまっす。
となれば、アーティストではパコ・デ・ルシアが子供時代に影響を受けている巨匠、ニーニョ・リカルドやサビーカスあたりが良いと思います。
パコ・デ・ルシア本人の演奏でしたらその変遷を知るという意味で“La Fabulosa Guitarra De Paco De Lucía(邦題:天才)”、“Almoraima(邦題:アルモライマ)”、“Siroco(邦題:シロッコ~熱風)”が良いかと。個人的には“En Vivo Desde El Teatro Real(邦題:ライブ!)”もお勧めです。
ただ、残念ながら前述のニーニョ・リカルド、サビーカスと同様、国内盤CDはほぼ廃盤になっております・・・。フラメンコ関係のソフトはアクースティカさんがダントツの品揃えでございますので、ご興味がありましたら覗いて見てくださいませ。
有益な情報ありがとうございます。
とりあえず手に入れやすいシロッコを購入してみたいと思います。
丁寧な説明ありがとうございました!
初めまして、少し前に知りましてたまにお伺いしてます。いつも楽しく拝見してます。
yesterdayの楽譜を頂きました、以前はリッチーブラックモアの楽譜も。ありがとうございます
Yesterdayてなかなかいいソロギターの編曲がないんですよね、適度に(ここが微妙)難しくて、編曲はもちろん良くて、できれば変則チューニングでない、というのが理想ですが。ちなみに武満さんのはギブアップしました。
模範演奏になりそうなのをYouTubeで探しましたけど見当たりませんでした。
地道に練習します。
korokoroさん
コメントをいただき誠にありがとうございます。
>Yesterdayてなかなかいいソロギターの編曲がないんですよね。
武満先生のアレンジはポール・マッカートニー自身が絶賛をするくらい素晴らしいのですが、いかんせん難しすぎますね・・・。
出版はされていませんが、山下和仁さんのアレンジは原曲をギター1本で完全再現するぜっ!というかなり変態的なアレンジですし・・・。
確かにこれはっ!というナイスなアレンジは少ないかもしれません。絶版になってしまっていますが、江部賢一さんのアレンジ(ギターソロ・ビートルズ 1 ※Amazonでプレミア価格で在庫あり)は良いかもしれません。(ノーマルチューニングのアレンジです)
>Yesterdayてなかなかいいソロギターの編曲がないんですよね。
あとで読み返したら、これは良くない表現でした。
私の腕で弾けるものでという大前提があるので…
ちょっといいと思うのはどれも結構難しい
家に帰って探したら、江部さんのやつ持ってました。いいですね(笑)
でもホルヘモレルさんのでしばらくやってみます、この編曲で模範動画があればなあ
いろいろアドバイスありがとうございました