<↓ クリックされたし>
なんと、Domenico Scarlatti(ドメニコ・スカルラッティW)のチェンバロ、もしくはフォルテピアノのためのソナタ全555曲を5回に分けて演奏するという試みが今年の10月から開催されよりまっす。これは多分、世界初の試みではなかろうか?
チェンバロはもちろん、ピアノ、その他の楽器での演奏でも参加可能だそうでっす。詳細&申込みは“スカルラッティ鍵盤ソナタ全曲リレー実行委員会”からどうぞ。(注:チラシには555+3曲と書かれていますが、これはカナリア諸島で発見されたソナタ3曲とのこと。しかしながら、真偽の程が曖昧とのことでK.1~K.555でのエントリーになるそうでっす)
スカルラッティのソナタは曲によってはギターの響きを意識したと思われるものもあって、古くからギターでも演奏されますね。
巨匠John Williams(ジョン・ウィリアムス)のK.213の演奏をどうぞ。
This video is embedded in high quality. To watch the video in standard quality (because of the internet connectivity) use the following link: Watch the video in normal quality
最近では我らがJuan Manuel Cañizares(フアン・マヌエル・カニサレス)もスカルラッティのソナタだけのアルバムをリリースされりょりますしね。
This video is embedded in high quality. To watch the video in standard quality (because of the internet connectivity) use the following link: Watch the video in normal quality
スカルラッティのソナタというと個人的には夭折の天才、Scott Ross(スコット・ロスW)のチェンバロによる神憑り的な全曲録音が衝撃的でございました。これは正に全人類的お宝必聴盤でありませう。
面白そうな試みですね。でも曲によっては編成の問題もあってエントリーのないものも出てきそう。
ちなみにスコット・ロスの全集は私も持っていますが、価格は今の倍ほどしました。安くなりましたねー。
@けんいちさん
エントリー状況を見てみましたら、既に結構予約が入っていてビックリしました。
スコット・ロスの全集をお持ちなのですね。ワタクシもリリース当初に購入したので、現在の廉価価格には・・・。