This video is embedded in high quality. To watch the video in standard quality (because of the internet connectivity) use the following link: Watch the video in normal quality
こんにちは・・・。今ね、マヂで会社(店)にいるのはオイラ一人なのよ・・・。(他の社員は全員お休み。一応、コロナ対策で)んで、こういう時に限って通信販売の申込みがぐわっ!と来るのよ・・・。でも、ギター(そんなのお高いものぢゃないものだけど・・・)が1本売れたから許すっ!
が、ぜってぇ~に許せねぇのは23日に新型コロナウイルスに罹患され、残念ながら63歳という若さでご逝去された女優、岡江久美子さんの息子を名乗るドグサレYouTuberがワラワラと出て来るっていう、何なんだよこれはっ!
これは不謹慎ぢゃ済まされんぞ。オイラに言わせりゃ、こいつら一人残らず市中引き回しの上、打首獄門に処しちまいなっ!と声を大にして言いたいわ。ったく、胸くそ悪いわっ!
と、誰もいない店内で苛ついていてもアカンな・・・。鎮めなきゃ・・・。
という訳で、Roberto Aussel(ロベルト・アウセル)大先生のアルバム、“Tangos & Milongas”に収録されちょりまっす、アルゼンチンのギタリストで作曲家のJorge Alberto Jewsbury(ホルヘ・アルベルト・ジューズベリー)の“La Flor Del Cardo(アザミの花)”という美しいミロンガの音源を冒頭にご紹介させていただきあんした。
不勉強ながら、このアルバムで初めてホルヘさんのことを知りまっした・・・。楽譜の冒頭はこんな感じっす。
ミロンガってとても難しいリズム(少なくとも日本人には)なんですけど、なんか沁みるわぁ・・・。はぁ~、鎮まりまっした。後でオイラも弾いてみよう。
えっ?今回のブログタイトルとこのネタはどう繋がっているかって?では、ひとつヒントを。アザミの花言葉を調べられたし。以上!
で、この楽譜は無償公開(たぶん・・・)されているようですが、下記からもどうぞ。
Jorge Alberto Jewsbury(ホルヘ・アルベルト・ジューズベリー)/La Flor Del Cardo(アザミの花)(PDF)
コメント