はい???
最早、取り返しがつかないほどのイカレポンチへと変貌を遂げてしまったワタクシでっす。
さて、冒頭の絵画はLouis-Léopold Boilly(ルイ=レオポルド・ボワイーW)の“ Le Songe de Giuseppe Tartini(タルティーニの夢)”っていうタイトルの作品でっす。
で、タルティーニはもちろんあのGiuseppe Tartini(ジュゼッペ・タルティーニW)のことっす。んで、タルティーニさんと言えばやっぱり“La Sonata per violino in sol minore(Il trillo del diavolo)”、つまりあの有名な“悪魔のトリルW”ぢゃねぇですかっ!
この曲はWikiにあるとおり、夢の中にヴァイオリンを弾く悪魔が出てきて、が、そのあまりにも美しいメロディーに覚醒してすぐさま楽譜に起こしたっていう伝説がある作品でっす。そのエピソードをモチーフにしたのがこの絵画なんでっすね。
しかもこの曲、現代でもなかなか大変な技巧を要するダブルストップ(重音奏法)のトリルが出てきたりと、このあたりも“悪魔”と冠するに相応しい名作でござんす。
まずは音源をどうぞ。
This video is embedded in high quality. To watch the video in standard quality (because of the internet connectivity) use the following link: Watch the video in normal quality
ちなみに楽譜はこんな感じっす。
確かに大変メロディーが美しい作品でございまっす。しかも、キー(調性)がGm(ト短調)でっすので、とっても厳粛&神聖な雰囲気が満載っ!
さすがにこの曲をギターソロで弾いたろかいっ!っていうツワモノはあまりいないであろうが、編曲者不明(いや、書いてはあるのでっすが、ロシア語が読めねぇ哀しき野郎っす・・・)のギターソロ・アレンジの楽譜があったりしまっす。楽譜の冒頭はこんな感じっす。
ピアノが入っていますが、多分このアレンジで演奏されていると思しき動画を発見伝っ!
This video is embedded in high quality. To watch the video in standard quality (because of the internet connectivity) use the following link: Watch the video in normal quality
殊の外、ギター版も良かったりまっす。でも、演奏はかなり大変そうでっす・・・。
コメント