This video is embedded in high quality. To watch the video in standard quality (because of the internet connectivity) use the following link: Watch the video in normal quality
皆様ご存知のとおり、4月1日から商品価格が“総額表示”にしなければならなくなったわけでっすが、ワタクシという人間をご存じの方は薄々お気づきかもしれませぬが、ワタクシに言わせれば
このクソがっ!
と怒り心頭なわけでございまっして、まぁ、しょうがねぇからボチボチ変えまっすっけど、○税庁が何か吐かしてきやがったら確実に
キレまっす!
この作業が完了する頃(マヂでウェブサイトや在庫している輸入楽譜等をすべて変えるのは冗談ではなく、最低1年はかかりそうなんだよ)に万が一、消費税が変更!とかになったら、ワタクシは本気で暴れちゃるけぇのぉ~っ!
と、いつもながら不穏な事ばかり口走りましておもさげながんす・・・。
さて、冒頭の音源はVictor Monge “Serranito”(ビクトル・モンへ・セラニート)大先生の名作タランタス、“Vuelven los mineros(邦題:鉱夫たちの帰還)”でございまっす。綾なす音の何と細かい事よ・・・。
で、4:54~のパッセージを楽譜にいたしんした。
<↓ クリックされたし>
赤い音符のところを普通に押弦出来る方がいらっしゃったら多分、その方は人間ではありませぬ。(いらっしゃったらごみんなさい・・・)
この部分は以前、“ギターを弾いていて「どうしても指が届かないんだよぉ~~~」とお嘆きの善男善女の皆様へ”という記事で書いた、左親指で押さえる方法で弾かれていまっす。
オイラが知る限り、フラメンコ・ギタリストでこの奏法を用いているのはセラニート大先生だけかと思わるりまっす。この曲以外にもソレアでも使用されているものもありんす。ムイ・ビエン!
コメント