This video is embedded in high quality. To watch the video in standard quality (because of the internet connectivity) use the following link: Watch the video in normal quality
オイラは世代ではないのでっすが、一回り上の先輩方にとってエレキの神様・寺内タケシさんは憧れの存在だったのではなかろうか?空前のエレキ・ブームの頃ですしね。18日に82歳でご逝去されたとのこと。合掌。
日本のレジェンド・ギタリストのお一人である小原聖子先生のブログに、大変貴重な写真が掲載されていてクリビツっ!
Federico García Lorca(フェデリコ・ガルシーア・ロルカW)があのクラシック・ギターの大巨匠、Regino Sáinz de la Maza(レヒーノ・サインス・デ・ラ・マーサW)大先生[1]に捧げた詩の一編の自筆写真でっす。(写真と訳を勝手に転用してもうた。サーセンっ!)
「ギターの謎」
円形の輪の中で
踊っている
乙女たちよ
虹色の三人と
銀色の三人を
昨日の夢がさがしまわる。
けれども、乙女らは、金色のポリフェーモに
抱かれてしまった。
ああ ギターよ!フェデリコ・ガルシーア・ロルカ(1923年)
ちなみに冒頭の演奏動画は大変貴重なレヒーノ・サインス・デ・ラ・マーサ大先生のものでっす。1951年にプエルトリコで教育目的のために撮影された映画でっす。
クラシック・ギターの世界では夙に有名でっすが、この詩にインスピレーションを得てイギリスの作曲家、Reginald Smith Brindle(レジナルド・スミス・ブリンドル)が作曲をしたギター作品が、4つの断章からなる名作として名高い“El Polifemo de Oro(黄金のポリフェーモ)[2]”でっす。(ロンドン在住のギタリスト、諏訪和慶先生のウェブサイトに更に詳しいお話が掲載されていまっすので、是非ご一読を)
1曲目の冒頭部分の楽譜をどうぞ。
イタリアの巨匠、イタリアの巨匠、Ganesh Del Vescovo(ガネッシュ・デル・ヴェスコヴォ)先生の演奏をどうぞ。
This video is embedded in high quality. To watch the video in standard quality (because of the internet connectivity) use the following link: Watch the video in normal quality
エピソード自体はずいぶん前から知ってはいたのでっすが、まさか自筆の写真を見られるとは思わなんだっす。実に眼福でござんした。
コメント