This video is embedded in high quality. To watch the video in standard quality (because of the internet connectivity) use the following link: Watch the video in normal quality
こんにちは、Luzia(ルシア)あらためLuciana(るしあ~な)でっす。安心して下さいっ!相変わらずアホでっすっ!
どうでも良いことなのでっすが、会社でほぼオイラ専用で使用しているPC(Windows 10)がございまっして、自宅のPCもそうなんすけどオイラはタスクバーを上に配置する派でございまっす。
先日、8月のWindowsアップデートを適用しましたら、今まで出来ていたある機能がおかしなことになっちまった・・・。
オイラはソフトを起動する時にWindowsキーを押して、例えば愛用しているブラウザのFirefoxを呼び出す時は“Fキー”を押すわけです。
すると検索結果に“F”から始まるソフトや例えばファイル等が候補に出てくるのね。要するに“コマンドランチャー”的な使い方をしているのでっすけど、WindowsアップデートをしたらなぜかWindowsキーを押した時に出てくるウインドウがアクティブにならないのねん。
しかも、他のソフトをいくつか起動していて、それらのウインドウを切り替えた時も同様に非アクティブになってしまいより、いずれもマウスで一度ウインドウをクリックするとアクティブになるのだけど、今までこんな現象は起こらなかったので正直メンドイ・・・。
で、色々ああだこうだと設定を見直したりしたのだけど一向に改善出来ぬ・・・。が、But、しかし・・・。
試しにタスクバーをデフォルトの位置である下部に変更したら、全く問題なく機能する・・・。何でやねんっ!
もう一度試しに上部に変更してみたら、やっぱりダメ・・・。ちなみに左右もダメ・・・。しょうがねぇ・・・。
20年以上タスクバーを上部で使用していたので違和感はあるのだけど、まぁ、慣れるしかねぇな・・・。
さて、なんか最近、Yamandu Costa(ヤマンドゥ・コスタ)ネタが多すぎる様な気がするんすけど、好きなんだからしょうがねぇのっす・・・。
で、冒頭の演奏動画はヤマンドゥさんに大きな影響を与えたギタリストの一人、且つ、大先輩のLúcio Yanel(ルシオ・ヤネル)大先生
This video is embedded in high quality. To watch the video in standard quality (because of the internet connectivity) use the following link: Watch the video in normal quality
に捧げたナイスな作品、“Luciana(ルシアーナ)”でっす。
この曲もヤマンドゥさんは必ずと言っていいほどライブで演奏されまっす。もうね、ヤマンドゥ節全開っす。YouTubeにこの曲の動画がたくさん上がっておりまっすので、興味のある方は是非視聴なされたし。
で、この曲のエンディング部分のパッセージ(冒頭、中間にも出てきます)がカッコいい!&スケール練習にもとても良いものだと思いますので、楽譜にいたしまっした。
当然、ヤマンドゥさんは7弦ギターで演奏しちょりまっす。ちなみにこの曲は⑦=A(!)でっす。
<↓ クリックされたし>
まぁ、ヤマンドゥさんの演奏テンポがパネェ・・・のでっすが、パッセージ的には割とシンプルなので慣れればイケるかもしれぬ。
6弦ギターでは4~5小節部分が当たり前ですがオリジナルどおりには弾けませぬ。オクターブ上げ(赤い符玉部分)&省略(最後のA Majorコードの⑦=A部分)をするしかねぇっす。
<↓ クリックされたし>
仕事しよ・・・。
コメント