This video is embedded in high quality. To watch the video in standard quality (because of the internet connectivity) use the following link: Watch the video in normal quality
じっく~り楽しむためにゆっく~り、ゆっく~り読み進めていた池波正太郎先生の“鬼平犯科帳”を読了。はぁ~、やっぱり何度読んでも面白いのぉ。
池波先生のファンの皆様はご存知のとおり、この作品は池波先生のご逝去により未完で終わってしまったのねん。新装文庫版では最終巻は第24巻“特別長編 誘拐”なんすけど、これもすんごく面白い(と言うより、鬼平犯科帳はハズレのお話が無いっ!)お話なんすけど、「こ、これからどうなるねんっ!」っていうところで唐突に終りを迎えてしまうのねん。
という訳で今日からは“仕掛人・藤枝梅安”を読み始めまっすっ!(つ~か、これも未完で終わってしまったんだけどね・・・)
さて、冒頭の音源は言わずと知れたLed Zeppelin(レッド・ツェッペリンW)の名曲、“Stairway to Heaven(天国への階段)”でっす。
この曲のイントロはあまりにも有名ざんすね。以前、盗作騒動の事を書きまっしたが(ここ)、そんな事は関係なく名イントロだと思いまっす。
恐らくギターを弾かれる方なら一度は弾いたことがあるのではなかろうか?もちろん、オイラも数え切れないくらい弾いたっけ。
だもんでっすから、確かアメリカの某楽器店では試奏する人がみんなこのイントロを弾くために、「天国への階段のイントロは演奏禁止!」なんて張り紙がしてある所があったとか。
で、これだけ有名な曲になると例えばNarciso Yepes(ナルシソ・イエペスW)大先生における“ロマンス(禁じられた遊び)”、Simon & Garfunkel(サイモン & ガーファンクルW)における“The Sound of Silence(サウンド・オブ・サイレンス)”等と同様に、ライブで演奏しないと永遠にアンコールが続くような事になってまうわね。
んで今回は、ライブ演奏のイントロを楽譜にしてみまっした。
This video is embedded in high quality. To watch the video in standard quality (because of the internet connectivity) use the following link: Watch the video in normal quality
<↓ クリックされたし>
適度にオカズが入って素敵っ!ジミー・ペイジ先生の作曲センスは天才的だとあらためて思うわ。
YouTubeを検索していたらブラジル出身の凄腕ギタリスト、Lucas Imbiriba(ルーカス・インビリーバ)さんのアコギによるフルバージョンのアレンジ動画を発見伝っ!これ、ゴイスーでっすっ!
This video is embedded in high quality. To watch the video in standard quality (because of the internet connectivity) use the following link: Watch the video in normal quality
アレンジ譜はルーカスさんのウェブサイトで購入可能っ!よっしゃっ!オイラもアタイも弾いちゃるっ!というツワモノは是非、挑戦されたし。
コメント